| MASのページ別館 |

掲示板


 フリーテーマの掲示板です。誤字脱字報告も歓迎です。
 HTMLタグは無効になります。http://やftp://で始まるURLは自動的にリンクされます。

お名前(必須)

メールアドレス

Webページ

題名

コメント(必須)




Re: myWiki Ver.1.10.3  MAS ・・・2025.10.26 20:25
確認ありがとうございます。

Markdown風の表示については、「## 見出し1-2」は見出しになるのが正しくて
現状の動きがおかしいので修正したいと思います。

残りのアドバイスについても、対応を考えます。
myWiki Ver.1.10.3  igy ・・・2025.10.26 10:19
報告していた件、修正されているのを確認いたしました!


また、(myWiki・myMarkdownViewerの両方での)「Markdown風」の表示に関して気になる動作があって、
(ただ、私自身がMarkdownファイルに関して詳しくなくて、もしかしたら仕様なのかもしれないのですが)

例えば、
---------------------------------------
# 見出し1

## 見出し1-1
- あいうえお
- かきくけこ

## 見出し1-2
- ABCDE
- XYZ

## 見出し1-3
- テスト
- てすと
---------------------------------------
のデータで、
>## 見出し1-2
の一行前の空の行に(間違って)半角空白が入ってしまった場合、
>- あいうえお
から
> - XYZ
までが「箇条書きリスト」になってしまい、
>## 見出し1-2
が「目次」に表示しなくなっているみたいです。


あと、他のアプリケーションにあるような、メニュー[ヘルプ]-[バージョン情報]があれば、現在使用しているバージョン番号の確認などがしやすいかもしれません。
また、各アプリケーションの更新履歴(修正履歴)は、過去の履歴まで、どこか(サイト、またはファイル等)で確認できたほうが良いかもしれません。
Re:Re:  myWiki 画像の表示方法を教えて下さい  Rei ・・・2025.10.23 19:16
先ほど試してみたら無事に画像が表示されました!
ありがとうございます。
Re: myWiki 画像の表示方法を教えて下さい  MAS ・・・2025.10.21 23:11
書き込みありがとうございます。

PukiWiki風向けに、imgプラグインをアップしました。
次のリンク先のファイルを img.json という名前で、
pluginフォルダーに保存してください。
https://mas3lab.net/soft/archive/img.json

保存後にmyWikiを起動すると、
&img(image.png);
で画像表示できるようになります。

Markdown風の場合は、
![ALT](image.png)
でプラグインなしで表示できます。
myWiki 画像の表示方法を教えて下さい  Rei ・・・2025.10.21 19:59
こんばんは。
以前からひとりWiki使わせて頂いてます。
マニュアル作成に重宝しています。
今回後継版のmyWikiがありましたので試しに色々いじっていたのですが、画像の表示が上手くできません。

&image(○○\1.png);

以前はこれで表示されたのですが。。。
myWikiでのローカル画像の表示方法を教えて頂けますでしょうか。
 Re: myWiki Ver.1.10.2  MAS ・・・2025.10.19 20:07
切り分けありがとうございます。大変助かります。
こちらの環境でも再現しましたので、修正に取りかかります。
Re: myWiki Ver.1.10.2  igy ・・・2025.10.19 13:25
> 手元の環境で再現していないので、

メニュー[設定]-[スタイル]-[Windows11 Modern Light]
では、編集画面がメイン画面の後ろに行かないですが、
メニュー[設定]-[スタイル]-[Windows11 Modern Dark]
では、編集画面がメイン画面の後ろに行くみたいです。
Re: myWiki Ver.1.10.2  MAS ・・・2025.10.19 00:54
確認ありがとうございます。
手元の環境で再現していないので、手に負えないかもしれません。
もう少し確認してみます。
myWiki Ver.1.10.2  igy ・・・2025.10.18 22:04
報告していた件ですが、こちらで試した限りでは、改善されていないようです。
OS:Windows 11
Re: myWiki Ver.1.10.1  MAS ・・・2025.10.12 21:51
確認ありがとうございます。

> 「検索」・「置換」ダイアログを表示したとき、編集画面の手前にメイン画面が表示してしまうようです。
現象確認しました。修正方法を確認します。
myWiki Ver.1.10.1  igy ・・・2025.10.12 15:16
報告していた2件、修正されているのを確認いたしました!

もう1つ、気になる動作があるのですが、

「ページ編集」にて編集画面が表示している状態で、メニュー「編集」ー「検索」または「置換」にて、
「検索」・「置換」ダイアログを表示したとき、編集画面の手前にメイン画面が表示してしまうようです。

編集画面をクリックすれば、手前に表示しますが、「検索」・「置換」ダイアログで入力
しようとクリックすると、また編集画面より手前にメイン画面が表示します。
 Re: myWiki Ver.1.10.0  MAS ・・・2025.10.09 22:52
> 次回起動時は、「行番号を表示する」がOFFになってしまうようです。

基本的な部分ができていなくて申し訳ありません。連絡ありがたいです。
現象確認しました。これも次回のバージョンアップで修正します。
Re:  myWiki Ver.1.10.0  igy ・・・2025.10.09 22:07
> ツールバー上にあるリストボックスからどれかを
> 選択しておくとページ追加できるようになります。

リストボックスから選択することにより、ページ追加が可能になりました!

あと、「エディターの設定」の「行番号を表示する」にチェックを付けても、
次回起動時は、「行番号を表示する」がOFFになってしまうようです。
Re:  myWiki Ver.1.10.0  MAS ・・・2025.10.09 20:26
書き込みありがとうございます。
エラーになる現象確認しました。次回のバージョンアップで修正します。

暫定対処として、ツールバー上にあるリストボックスからどれかを
選択しておくとページ追加できるようになります。
ご利用の際にはこちらの方法をお試しください。
myWiki Ver.1.10.0  igy ・・・2025.10.09 14:09
myWiki、触ってみました。

メニュー「Wiki」ー「新Wiki作成」により、新規ファイルを作成し、
ページがない状態で、「ページ追加」をするとエラーになるようです。

・メニュー「Wiki」ー「ページ作成」
・画面左で右クリックメニュー「ページ作成」
・ツールボタンの「ページ作成」
でページ名入力し、OKボタンで「Not Impliment. Index=[-1}」と表示。
Re: myMarkdownViewer1.0.1  MAS ・・・2025.04.11 21:56
お気になさらず。今後も何かあればお気軽に書き込みください。
Re: myMarkdownViewer1.0.1  itoy ・・・2025.04.11 06:44
私の早とちりでした。
MASさまのデザインはパリッとしていて好きですが、コントラストを少し落とそうとCSSをいじる時にミスりました。
大変申し訳ありませんでした。
Re: myMarkdownViewer1.0.1  MAS ・・・2025.04.10 22:54
書き込みありがとうございます。
いいデザインが思い浮かばなくて文字サイズを変更するにとどめていたので
同じ見た目になっています。もう少し検討してみます。
myMarkdownViewer1.0.1  itoy ・・・2025.04.10 07:53
markdownビューワを探していて、こちらにたどり着きました。
Markdown風モードの場合、h5,h6見出しがh4と同じ見た目になってしまうようです。
(無題)  1-2-3-X-Y-Z ・・・2025.02.01 20:34
マエゴムシューズを登録しました。
削除しました  MAS ・・・2024.11.02 20:52
ご連絡ありがとうございます。
オストパスを削除しました。
(無題)  匿名希望 ・・・2024.11.02 04:37
オストパスの削除をお願いします。
オトスパスの誤字です。
テスト  MAS ・・・2024.01.03 21:17
プログラム更新に伴う書き込みのテストです。
クロスワードの転載  MAS ・・・2023.12.14 19:55
転載は出典元を明記していただければ問題ございません。
(無題)  匿名希望 ・・・2023.12.14 13:34
こちらに質問させていただいてもよろしいでしょうか?

こちらのサイトに記載されているクロスワードは、他への転載は可能でしょうか?
著作権等の問題があれば教えていただけると幸いです。
ひとりWiki  もも ・・・2023.10.30 02:09
お返事ありがとうございます!仕様とのことでかしこまりました。
これからも引き続き愛用させていただきます。
Re:  ひとりWiki  MAS ・・・2023.10.29 22:03
わかりにくい動きですが仕様となります。

プログラムの都合で申し訳ありませんが、内部コード順に並べていて
ヴがンよりも後ろのコードになっているため今のような動きになっています。
ひとりWiki  もも ・・・2023.10.29 18:19
ひとりWiki、とても便利で助かっています。ありがとうございます。

一覧表示でヴァ行タイトルのページがンのあとに表示されてしまうのですが、ウ行に出来ればありがたいです。仕様的なものでしたらすみません。
Re: 対応htmlとcssのバージョン  MAS ・・・2023.10.09 21:18
その認識で合っています。

古いソフトなもので、内蔵ブラウザーにはMSHTMLという古いモジュールを使っています。
ユーザーエージェントを見たところ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/7.0; .NET4.0C; .NET4.0E)
となっていたので、IE7相当のレンダリングのようです。
対応htmlとcssのバージョン  こつ ・・・2023.10.09 19:59
たびたびすみません.試してみたところhover疑似クラスは使用できるようなので,IE7の仕様なのでしょうか?
その場合,html5やcss3で対応する機能はひとりwiki内では扱うことができないという認識であっていますでしょうか.

| MASのページ別館 |